観光案内

知りたい

トップページ / 知りたい / 観光案内 / 青森タウン

青森タウンの観光案内

青森ねぶた祭(青森市)

画像:青森ねぶた祭

日本の火祭り『青森ねぶた祭』は国の重要無形民俗文化財に指定されており、全国・世界各地から毎年、延べ300万人を超える観光客を迎えます。

20数台の大型ねぶたが出陣し、大地が揺れ、夜空には太鼓・笛の音が鳴り響き、歓喜乱舞する様は圧巻です。

最終日には祭で受賞したねぶた7台を台船に乗せ、青森港内を海上運行し、約8,000発の花火が華を添えます。

また、ハネト衣装を着用すれば誰でもまつりに参加できるのも魅力のひとつです。

祭り期間は、8月2日~7日

アスパム(青森市)

画像:アスパム

「AOMORI」の「A」をイメージした正三角形の外観が特徴で、地上15階、高さが76mある青森の観光施設です。

13階にある展望室の他、物産プラザ、観光プラザ、パノラマ館、展望レストランや郷土料理店、喫茶・軽食コーナーといった各種飲食店も充実しています。

ねぶたの家ワ・ラッセ(青森市)

画像:ねぶたの家ワ・ラッセ

『ねぶたの家 ワ・ラッセ』では大型ねぶたの他、中型ねぶたやねぶたのパーツを展示している「ねぶたホール」、ねぶたの製作技術や作風、題材の移り変わりなど紹介する「ねぶたミュージアム」、ねぶた囃子の練習場所やねぶた製作体験ができる「交流学習室」など、ねぶた祭の歴史や魅力を紹介してくれます。

また、ショップではねぶたグッズや青森の工芸品・物産なども販売しております。

A-FACTORY(青森市)

画像:A-FACTORY

青森県産品を使ったスイーツやフード、ドリンクを取り扱う物販・飲食一体型の商業施設です。

工房と市場を兼ね備え、工房では青森県産りんごで作るシードル等の醸造工程をガラス越しに見ることができます。

青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸(青森市)

画像:青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸

青森港に浮かぶ、日本初の鉄道連絡船ミュージアムです。

青函トンネル開業により青函連絡船が廃止になった後、青函航路の花形だった八甲田丸を往時に近い状態で博物館として保存・利用しています。

船の操舵部、ブリッジでは実際に舵や通信機器に触ることができるなど青函連絡船の歴史や構造を楽しく学び、体験できます。

青森県立美術館(青森市)

画像:青森県立美術館

2006年に開館した『青森県立美術館』は、青森市の郷土文化を紹介するための施設です。

 建築家・青木淳の設計で 「三内丸山遺跡」 に隣り合う形で建てられ、建物自体が一つの「街」というコンセプトで設計されています。  美術館には、近・現代の青森県出身作家及びゆかりのある作家の優れた美術作品など数多く展示されています。

三内丸山遺跡(青森市)

画像:三内丸山遺跡

縄文時代前期中頃から中期末葉(約5500年前~4000年前)の大規模集落跡で、2000年に国の特別史跡に指定されています。

近くに遺跡発掘の資料館もあり、当時の生活の様子や土器なども見ることができます。

棟方志功記念館(青森市)

画像:棟方志功記念館

青森が世界に誇る版画家 棟方志功の文化勲章を記念し、その業績を後世に伝えるため、青森県・青森市をはじめ各方面の協力のもと1975年に開館しました。

青森県営浅虫水族館(青森市)

画像:青森県営浅虫水族館

青森湾を望む本州最北端の水族館で、青森県内に生息する水生生物をはじめ、世界の珍しい水生動物など約500種・1万点を飼育展示しています。

東北では唯一の豪快な「イルカショー」が繰り広げられ迫力あるジャンプが見られるほか、長さ15mのトンネル型の水槽では頭上を魚たちが泳いでいく群れを眺めることができます。

浅虫温泉(青森市)

画像:浅虫温泉

歓楽街温泉として栄え「青森の奥座敷」とも呼ばれる『浅虫温泉』。

温泉宿や共同浴場など約30軒が建ち並び、温泉街周辺には浅虫水族館や海釣り公園などのレジャー施設も多く、海水浴・サーフィン・ヨット・釣り・森林浴・湯治など湯客から家族連れまで楽しむことができます。

また、陸奥湾の新鮮な四季折々の魚介・海鮮料理なども堪能できます。

のっけ丼(青森市)

画像:のっけ丼

「青森魚菜センター」で実施している、どんぶりご飯にお好みの具材をのっけて食べる『のっけ丼』。

どんぶりご飯を購入したら、自分の好きな具材(まぐろ・ほたて・あわび・すじこ・たらこ・・・)を、好きな量だけ買うことができるので、楽しみながら新鮮な素材を存分に味わうことができます。